「かぶれ」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、医学的には接触皮膚炎といいます。接触皮膚炎は、皮膚に直接触れた刺激物やアレルギーを起こす原因物質が引き金となり、湿疹などの炎症反応を起こす皮膚の病気です。
かぶれの原因は、直接的な刺激やアレルギー反応、またその両方が関係して生じる場合があります。それらの原因によって、いくつかの種類に分類されます。かぶれの原因は、直接的な刺激やアレルギー反応、またその両方が関係して生じる場合があります。それらの原因によって、いくつかの種類に分類されます。
刺激性接触皮膚炎
酸やアルカリ、毒性を持った動植物(うるし、毒虫など)などが皮膚に触れ、それらの刺激や毒性によって発症する皮膚炎です。
アレルギー性接触皮膚炎
ブレスレットやピアスなどの金属のように、特定の物質に繰り返し触れているうちに、接触した物質に対してアレルギー反応が起きて発症する皮膚炎です。
光接触皮膚炎/光アレルギー性接触皮膚炎
殺虫剤や香料などの原因物質に触れた皮膚に、光があたることで起こる皮膚炎です。
接触皮膚炎症候群
同一のアレルギー物質が繰り返し皮膚に接触することで、全身に強いかゆみを伴う皮膚炎が出現することがあります。
全身性接触皮膚炎
同一のアレルギー物質が吸入などによって体内に侵入し、全身に皮膚炎が生じます。金属が原因となるケースでは、全身金属アレルギーと診断されます。