アレルギーの治療の進め方
アレルギーの治療の進め方について
アレルギーの症状が強く出ている場合は、なるべく早めに受診してください。呼吸困難感など呼吸器症状がある場合は、クリニックでの対応が難しくなるため、早めに市中病院を受診することをお勧めします。
まずはお薬などで適切にコントロールし、つらい症状を抑え込みます。勉強やお仕事など、日常生活に支障をきたすことなく送れるようにすることが大切です。
症状が治まったあとは、アレルゲンを避けるために生活習慣の見直しを図ります。たとえば、ダニやホコリ、花粉などのアレルギーが原因の場合は、それらのアレルゲンを避けることで発症を防ぐことができます。
しかし、アトピー性皮膚炎などは湿疹がぶり返しやすい状態が続くこともあります。そのときは症状が再発しないようにお薬で予防し、日々のケアを続けることが大切です。
症状が落ち着いたからといって、日常のケアを怠らないようにしましょう。食物の除去や肌の保湿など、日々の生活の中でも継続してケアをすることで、お肌を良い状態に保つことができます。根気よく治療を続けられるかが、アレルギーを克服するうえではとても重要です。